全損の考え方
1 全損とは何か?
交通事故により車両を修理する場合の基準として「全損」がありますが、この全損には2種類の意味があります。
1つ目は、一般に考えられているような物理的な全損で、直しようがない状態を指します。
2つ目として、経済的全損という概念があります。
この経済的全損とは、修理価格が当該車両の時価を上回る場合です。
具体的には、現在の車両価値が時価で20万しかない場合に、修理代が30万円かかる場合には全損として取り扱われるということです。
2 全損の場合にはどのように時価を決定するのか
中古車の時価の算定は、原則として事故当時のその車と同一の車種、年式、型式、同程度の使用状態、走行距離などを踏まえ算定されます。
従来は減価償却を加味した定率法や定額法等を用いて計算していたこともありましたが、現在では裁判所もこれを採用する事がほとんどなく、市場販売価格を時価として採用する事が一般的です。
3 時価の調べ方は?
時価の調べ方としては、オートガイド社のオートガイド自動車価格月報(通称レッドブック)や、中古車価格ガイドブック(通称イエローブック)等 を参考にして調べます。
この時価は裁判でも採用される資料として通用するものです。
関連記事 |交通事故問題解決サポート
■ 請求出来る相手
■ 請求できる範囲